苦情解決について
お困りごとはありませんか?
苦情に対し適切な解決に努めます
社会福祉法人双葉幼児園では地域および保護者様からの苦情に対し、適切な解決に努めます。苦情およびその解決については、個人情報に関するものや申込者が拒否した場合を除き、当ホームページに公表し、改善に努めます。※社会福祉法第82条の規定により、当園では苦情に適切に対応する体制を整えております。
苦情受付担当者
苦情解決責任者
| 前田 正人
|
苦情担当受付者 | 前田 なつゑ
|
第三者委員 | 中村 利明、小坂田 昌子
|
苦情解決について
1.苦情解決受付
お電話・FAXまたは、直接お申し出ください。
社会福祉法人双葉幼児園
TEL.0956-38-3811 / FAX.0956-39-5811
2.苦情解決の報告・確認
苦情受付担当者が受け付けた苦情を、苦情解決担当者と第三者委員(苦情申出人が第三者委員への報告を拒否した場合を除く)に報告いたします。第三者委員は内容を確認し、苦情申出人に対して、報告を受けた旨を通知します。
3.苦情解決のための話し合い
苦情解決責任者は、苦情申出人と誠意を持って話し合い、解決に努めます。その際、苦情申出人は第三者委員の助言や立会いを求めることができます。
- 第三者委員の立会いによる苦情内容の確認
- 第三者委員による解決案の調整、助言
- 話し合いの結果や改善事項等の確認
これまでの苦情解決内容
●令和2年8月18日、保護者の祖母から苦情の電話がありました。
「クラスの職員の話し方、クラスの職員の話し方、言葉使いをもう少し考えてほしい。」
きつい言い方で心を痛められたご様子でした。
大変申し訳ありません。
職員会で話し合い、もっと子ども・保護者の方に寄り添うように、丁寧に伝えていくように、職員1人1人お互いに気を付けていくことを徹底しました。
ご迷惑おかけし、申し訳ありません。
後日、市役所からも同様の連絡が入り、上記の旨伝えています。
●令和2年4月1日~令和2年8月17日までの間なし。
●令和元年10月1日~令和2年3月31日までの間なし。
●平成31年4月1日~令和元年9月31日までの間なし。
●平成30年10月1日~平成31年3月31日までの間なし。
●平成30年9月18日市役所より連絡が入りました。
匿名の保護者より、
「朝夕の送迎の際、保育士とコミュニケーションをとりたいが、バタバタしていて話ができない。改善してほしい」
という内容でした。
職員会議で話し合い、バタバタすることもあるが、送迎の際は一呼吸おいて、気持ちよくコミュニケーションをとっていこう、と確認しました。
●平成30年4月1日~9月1日までの間なし